サイト保守方針
PolicyWP KEEPER は、お客様のウェブサイトを安全かつ安定して運用することを最優先にしています。以下の方針に基づき、セキュリティ強化と継続的な保守を行います。
適用範囲
本方針は、WP KEEPER が提供する保守・復旧などの関連サービス全般に適用されます。
基本方針
- サイトとデータの安全性を最優先に、最新のセキュリティ対策を継続的に実施します。
- 安定運用のための標準化・手順化を徹底し、再現性の高い保守を提供します。
セキュリティ対策
- WordPress コア・プラグインの定期更新と検証を行います。
-
不正アクセス防止を実施します。以下の手法のうち、有効かつお客様のサーバーやシステム要件に見合う対策を実施します。
- 管理画面のIPアドレスによるアクセス制限
- WAFの導入
- Google reCAPTCHAの導入
- 二段階認証の導入
- SSL/TLS 設定やマルウェアスキャン・駆除など、必要に応じて対応します(プランにより提供内容が異なります)。
バックアップと復旧
- 契約プランに応じた自動バックアップを実施し、必要時は迅速に復元します。
- プログラムによる 24時間365日の死活監視で障害を早期に検知します。
- 復旧などの有人対応は営業時間内に行います。
運用体制
- 組織的な体制で保守を担当し、属人的なリスクを排除します。
- 検証環境での動作確認を原則とし、本番反映時のリスクを低減します。
- お問い合わせには原則 1 営業日以内にご返信します。
- 実施作業や発生事象は、分かりやすいレポートでご報告します。
責任範囲
- 保守対象:WordPress 本体、導入済みプラグイン、当社管理下のテーマ。
- サポート対象外となる可能性:外部サービス(決済・外部 API など)やお客様独自開発コード。
- 具体的な対応範囲・条件は、契約書または個別見積にて明確化します。
※本方針は、サービス品質向上のため予告なく更新される場合があります。
お問い合わせ
本方針や運用内容に関するご質問は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
質問だけでもお気軽に
お問い合わせ
お問い合わせはお気軽に